忍者ブログQLOOKアクセス解析
Calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
New Comment
[12/08 さっちゃん]
[11/05 さっちゃん]
[11/05 yan]
[11/05 さっちゃん]
[09/15 yan]
profile
HN:
yan
性別:
非公開
自己紹介:
 climbed The Shield Headwall of El Capitan(June 1983)
A.Analysis
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紅葉が見たくなりぶらりと夏道登山。
前日にヌプン温泉まで行き泊。
無人の露天風呂で極楽極楽、星空が綺麗だった。

入山届けを見ると8/16からの入山者の記載しかなく、しかも今日まで7人くらいしか、このコースを歩いていない。
大雪山の紅葉と言うとバカの一つ覚えみたいく天人峡、層雲峡、愛山系方面が定番ですが、山にまで来て人混みはウンザリなのでヌプンのコースを選んで正解でした。
案の定、紅葉が綺麗な大快晴の一日でしたが、誰にも会わずこのコースを独占。
写真が少し多いので重めだったらすいません。

最初は沢を一時間くらい歩き、尾根につけられた気持ちの良い登山道を時々、現れる急斜面にゼイゼイ、ハァハァしながらのんびり歩く。
紅葉は1000mを越えるまでは所々と言う感じ。
振り返ると木々の間からニペが見える。

↑枯れてもなお存在感を示す木


当たり前ですが上に上がるに従って紅葉が綺麗になります。

沼の原山のお腹をトラバースするようになると下ホロから五色岳までベロスケと広がります。

↑トムラをぱしゃり。
こんな日に歩けば何事もなく楽しい登山だったのにと夏に遭難した方々の事を思うのでした。

コルから沼の原山へは立派な踏み跡があります。

ピークからニペソツ山どーん。


↑沼の原山から下る途中より沼の原台地方面

コルから短い急登にゼイゼイ、ハァハァ言いながら沼の原台地の末端へ。

振り返って沼の原山

石狩岳方面の分岐からは笹ジャングル。
こんな道だったけ?って感じでしたが、三日前の記憶ですら怪しいのに四半世紀以上も前に歩いた道の事なんて覚えていませんって。
ほとんど薮で足下が見えませんが、歩き易いですよ。


で、沼の原。
木道はかなり痛んでいて、ブーが踏むと折れてしまうのではないかと思うと所もありました。
しかし、木道のなかった昔と違ってコースアウトして腰まで沼にハマる事がないので楽ちん。


稜線は雲がかかってきて残念ながらトムラの上の方や忠別から北の山の上の方は雲の中。
大沼の水は満水でテントを張れても二張り程度のスペースしかありませんでした。

↑大沼と化雲岳から五色岳、五色が原


↑沼の原から石狩連峰

大沼で休憩していると人の声がするなと思ったら、測量の棒を持ったおじさんが薮を漕いでいました。
新たな木道のための測量みたいですが、彼らには仕事なんでしょうが僕らの遊びのためにご苦労様ですと思いました。

このコースで人に会ったのは測量している方たちのみ。
(彼らは錦沢から上がってきたのだと思います)
本当、静かな紅葉の大雪を満喫しました。


↑木道をたわませるブー
久しぶりに登山道を歩きましたが、こんなに歩き辛いの?と感じました。
すっかり体が薮&沢仕様になってしまったようです。
そんな楽しい沼の原でした。


QLOOKアクセス解析
PR
そろそろクライミングモードに切り替えないといけない季節になりました。
昨日、豊平川源流から下りてIWAさん隊長に「今まで行った沢で一番良かったのはどこですか?」と聞かれました。
何もないブタ沢に散々文句を言いながらも下りて来て良かったと思う程、今まで遡行したどの沢もその沢なりの楽しさ、美しさがありました。
そんな中でどれか一つとなると日高になってしまいます。

日高もいろいろな顔を持った沢が沢山あります。
ナナシやコイボク、ヌピナイ、ソエマツなど美しくもあり核心部の記憶が残っていないほど厳しい沢も沢山ありました。
そんな中で選ぶと僕は中の川とキムクシュが一番良かったかなと思います。
中の川は兎に角、美しい沢です。
一つだけ欠点を上げるとすれば魚がいない事。
僕的にはヌピナイよりもはるかに素晴らしいと思います。
十字峡でフルチンになって疲れ果てるまで飛び込んで遊んだり、南東面直登沢の体がふやけてしまう程の函の突破、ペテガリジャンクション付近に突き上げる沢これ全て滝のぴくぴくする感じも良いし、のんびり遊びながら登れる神威岳の直登沢も良い。
ソエマツへのガレガレ沢を除けば中の川本体も良いし、各直登沢はどれをとっても良い沢です。

キムクシュは三つ股-カール間の飽きるほど延々と続く滝と体がふやけて切ってしまう表情の違う函の数々が素晴らしい。
下降に使っても登路に使っても、これ水遊びの一日って感じで素晴らしい沢です。

50歳を目前にして年齢的に南東面などの様な難しい沢にはもう行きたいとは思いませんが、来年は神威岳の直登沢レベル程度の少しは歯ごたえのある沢を一本は登りたいなぁと思いました。
今年は9月末に南日高の沢に一本行く予定がありますし、紅葉鑑賞も兼ねてナメのある沢に行くかもしれませんが、一応昨日で今期の沢は一区切りです。
来週からは秋場所開幕。
東の大関も腐り始めているようなので、すかっり弛んだまわしを締め直してドスンとどすこいずで行きまーす。


QLOOKアクセス解析

朝、ニュースソースを読んでいたら.........

「男性がミニバイク運転中によそ見をしてトラックに追突、積んであった太い鉄筋がおなかを貫通してしまった。普通なら即死でもおかしくない状況だが、なんとこの男性、生命の危機どころかレスキュー隊が鉄筋を切断した後は自分で歩いて救急車に乗り込んだ。助かった“原因”はメタボ体形だったからという。」

記事元

お!
脇見運転には気を付けよう。


QLOOKアクセス解析

引っ越して来てから時々、庭の草むしりはしていましたが雑草の成長速度に僕の草むしり速度が追いつかず、雑草だらけの庭になっていました。
そんな状態を見かねた父が業者さんに頼んで二日間かけて庭の雑草を抜いてもらいました。

玄関への通路に積まれた雑草がびっちりと入った40リットルのゴミ袋が30個以上。
なかなか壮観でしたが、ゴミ出しが大変でした。
しかし、確かに庭は綺麗にはなりましたが、パンツが見えそうな超ミニスカートを履いた女性の心境(勝手に想像)とでもいいましょうか、何だかスースーして落ち着きません。
何よりも夜に虫の鳴き声が直ぐ側で聞こえていたのが無くなって淋しい。
僕的には

竹樹村を環りて欠くる処無し
灯光認む我が読書の窓

こんな情景が理想だったのですが................。


QLOOKアクセス解析

お昼ご飯を食べながら道新を読んでいたら、最近新聞で良く見かける北海道道央地区勤労者山岳連盟の会長さんが、先日のトムラウシの事故に関して「登山家であればラジオは必要」との記事が出ていました。
そうですよ、ラジオは必要ですとも。
天気図を取るとかじゃなくって(おい)、山の夜って長くって暇ですし僕の様にお酒を飲まない人間は時間を持て余すんですよね。
若い頃はラジカセを山に持って行っていた時期がありますが、今ならiPod+外付けスピーカーになるのでしょうか。
単独で沢登りに行っても、テントの外の物音にびくびくする必要もないですし、ブタ沢ならiPodで音楽を聴きながら歩いてもいい。
そんな事を新聞を読みながら考えていましたが..........

ところで..........

ところで................

会長さん、おたくの系列で毎年の様に事故を起こして死んだりケガ人を出している会があると思うんですが、僕の記憶に間違いなければ事故を起こした翌週も会山行を平気で出していると思うんですけど、それらについては何も言及しないんですか?
とインテリさんに変わって僕が書いてみました(うそ)
殿、殿中でござるアワアワ
スイマセン、喧嘩売ってません。

久しぶりに悪いyanさんが起動してしまいました。
ニゲロ--サササッ((-ω-((-ω((-

お話は変わって、最近、この方が家の周りの電線に止まって大騒ぎしている事が多いのですが、何と言う鳥なんでしょうね。
(スズメより6倍くらい大きく、毛はぼさぼさで甲高い声で鳴いていました)

これじゃ解らないですよね。
200mmのレンズ欲しいわぁー


QLOOKアクセス解析

Copyright © 日々徒然なるままに All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]