忍者ブログQLOOKアクセス解析
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
New Comment
[12/08 さっちゃん]
[11/05 さっちゃん]
[11/05 yan]
[11/05 さっちゃん]
[09/15 yan]
profile
HN:
yan
性別:
非公開
自己紹介:
 climbed The Shield Headwall of El Capitan(June 1983)
A.Analysis
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新するのが面倒なので放置しておりました。
すいません。
その間に「アメリカ経済」で検索されて来られた方などがいまして、適当で中味のない事ばかり書いているので恥ずかしいのでした。

今週はうんと、16日に秀岳荘で壁登り。
6時からきっちり一時間休みなしで動き続け速攻で退散。
サーキットの課題をやりかけたんだけど、エゾの木村さんがトライ中の課題を成り行きで一緒にやる事になってヨレました。
その課題はムーブが解ってしまえば、どーってことない課題なのですが、最初のムーブにこだわり過ぎて正しいムーブを見つけるのに時間がかかってしまいました。
発想の転換ができない初心者どす。
あとは、スラブ壁の黄色難しいし。
つーか、どうでも良い登り方だったらいいんだけど、美しく登れなくって泣きました。
兄貴も書いているけど、今回の黄色はあまり電波きません。
緑は三本やりましたが、ムーブを起こした途端、膝をぶつけて反動で落下とか、ランジ失敗したら下にいる人をミンチにしそうで途中敗退とかで、俺の様に頭から平気で堕ちる墜落王は人が多いと怖くってできない事が解りました。

そんな所でK氏を真似て今日の一枚

Barry FinnertyのNewYork City(写真でかっ)
バックはニューヨークで活躍する錚々たる方々ですが、何をしたかったのかよく解らないレコードです。
ちなみに俺はDawn of A  New Day以外は聞いていません。
Barry Finnertyを最初に聞いたのは深町純のOn The Move
Departure in the dark againで弾いていますが、俺はギターの事は解らないので実力の程は知りません。
バンドでギターをやっていた人間に聞いた事があるのですが、解放弦じゃないハーモニックスで早弾きする人らしいです。
それが凄いことかどうかも知りません。
B.BrothersやMiles DavisやCrusadersなど超有名所で演奏していますが、今一存在感がない恵まれない人って印象が強いです。
Dawn of A  New Dayは泣きが入っていいよ〜
あ、今気がつきましたがジャケットには写っていませんが、右側にテロで破壊されたWTCがあったのですね。
(12/20曲名間違っていたので訂正しました。B面最後の曲です)


やっつけ更新ですいませんです
おしまい


QLOOKアクセス解析
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 日々徒然なるままに All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]